
甲子園切符「1」を目指し、県内外の強豪校と試合を重ね、また、高校生として学校生活を最優先と考えて活動しています。
今年、春季県大会で準優勝し、東海大会に出場できたことは自信となりました。打倒四強を合言葉に練習にも一段と気合いが入っています。
栄徳高校 部活動
栄徳高校にはアクティブで、個性豊かな部活動がたくさんあります。
甲子園切符「1」を目指し、県内外の強豪校と試合を重ね、また、高校生として学校生活を最優先と考えて活動しています。
今年、春季県大会で準優勝し、東海大会に出場できたことは自信となりました。打倒四強を合言葉に練習にも一段と気合いが入っています。
我ら陸上競技部のモットーは、「感謝の気持ちを忘れずに」。これをもとに、夏の全国高校総体 100m・200m・400m・4×100mリレー・4×400mリレー 出場入賞を目指しながら、毎日一生懸命練習に取り組んでいます。
今年は、100m・200mの全国入賞のチャンスも高く、狙っています。ただチームとして、何としてもリレーに賭ける思いは強くチーム一丸となり頑張って行きますので、皆様の応援をよろしくお願いいたします。
『礼に始まり、礼に終わる』この精神で、日々励んでいます。
それぞれ個人の目標に達することができるよう努力しています。
平成12年度には、県大会出場という目的を果たし、今年は先輩達のさらに上へいけるよう、毎日練習に励んでいます。
初心者の多い部活ですが、1・2年生、力を合わせて頑張りたいと思います。
馬術部の活動は、馬の世話に始まって、馬の世話で終わります。
馬に乗っている姿は、カッコよくみえるかもしれませんが、実際は馬の世話がほとんどです。
でも馬が好きです。愛馬精神なのです。
僕たちラグビー部は東海大会Bブロック優勝や全国予選準優勝など、「一生懸命」を合言葉に部員一丸となって、毎日練習をがんばっています。
僕たちラグビー部の応援をよろしくお願いします。
ラグビー部は【校技】となっています
人間力の向上を図り、全国を目標に、部員一丸となって頑張っています。
結果はもちろんですが、あくまでも部活動として学校から愛される存在でありたい。
その為に女性としての礼儀・節度を大切にしています。常に努力を忘れずに、頑張っています。
全員が目標を持って練習に取り組んでいます。
バスケットボールの技術だけでなく人間としても成長できる部活です。
バスケ大好き女子が集まっています。人数は少ないですが、真剣です。
僕たち男子バレー部は、森先生と島本先生、両コーチの指導の下で全国大会出場を目標に日々努力をしています。
練習は厳しいですが、この厳しさに耐え抜けば勝つ喜びや感動をみんなで味わうことができます。
私たち女子バレーボール部は、多くの先輩方に引き継がれてきた「懸命」の旗のもとで、個々の可能性を発揮すべく毎日頑張っています。
私たちでしか感じない宝物を懸命に探しています。
歴代の諸先輩方が築き上げた伝統と実績を目標として毎日の練習に励んでいます。
礼儀を重んじルール、マナー、エチケットを遵守し、個人はもちろん、団体でも全国大会の上位入賞を目指し頑張っています。
県大会ベスト8を目標にガンガン練習しています。
個人戦はもちろん、団体戦でも県大会に勝ち進むために、毎日の練習に手を抜くことなく取り組んでいます。
自分に厳しく、当たり前の生活習慣が身についている人を求む!
私たち剣道部は礼節を大切にし、県で上位入賞を目指し日々努力しています。
今年は初心者も多く大変なところもありますが、部員全員で協力して、明るく、活気ある部活にして行きたいと思っています。
礼儀を重んじる質実剛健な人格の形成をめざします。
在学中に黒帯取得をめざします。
大会や各種イベント、文化祭での発表に向けて、日々練習に励んでいます。
第96回
全国高等学校野球選手権
愛知大会 準優勝 昨年の夏に行われたこの大会ではノーシードながら強豪校を次々と破る快進撃を見せ、みごと準優勝を果たしました。
ウルフィーダンス出演
(メーテレ『ドデスカ』 2014年12月24日) 本校ダンス部は「校内外から愛されるチーム」を目指して吹奏楽部の定期演奏会や長久手市民まつりでのイベント出演など、積極的に活動を展開しています。
その他