グローバル教育
Philippines language training
フィリピン語学研修
フィリピンで、夏休み中の約2週間の語学研修を実施しています。フィリピンでの語学研修は大変人気があり、その成果も評価されています。
研修先はフィリピンの有名なリゾート地であるセブ島で、語学学校に通学して集中的に英語力を伸ばします。
研修地の宿泊先は24時間管理されているゲートを通過しなくては入ることができません。宿泊先から語学学校へも専用の送迎バスで通学するため、海外で不安なセキュリティ面も万全で安心して研修に参加できます。
研修先の語学学校の先生は、徹底した英語教授トレーニングを受けているため質の高い授業が受けられます。また、現地には日本人スタッフも常駐していて困ったときにはいつでも相談ができます。
フィリピン語学研修(留学)の一番の特色、マンツーマン授業が1日のうち4時間設定されています。スピーキング、リスニング、発音やアクセントなど、さまざまな技能を考慮し集中的に英会話の授業がもうけられています。マンツーマンですので常に“聞く””話す”の状態が続くため、自然と英会話力がついてきます。
セブ島はフィリピンのリゾート地としても有名です。約2週間の研修中にはいくつかのアクティビティに参加することも可能です。(予定:市内観光、ビーチリゾートでのマリンアクティビティ体験)フィリピンならではの活動を通して、異文化を肌で感じることができます。
比較的安価な価格で安全に異文化体験ができ、英語力を飛躍的に伸ばすことが可能な研修です。更に日本では味わうことの出来ないアクティビティも様々用意していますので、必ずこのフィリピン語学研修が皆さんの視野を広げること間違いありません。
Sister school exchange
海外姉妹校交流
世界の同世代の人々と交流する機会を作るため海外の高校と姉妹校提携を行っています。姉妹校の生徒たちとの交流を通して多様な視点を養い、世界の若者たちと連携することの重要性を理解し見識を広めるきっかけとなることを目指しています。
ニュージーランドにあり、授業だけでなく、エクスカーションに参加したり、農場を訪問するなど、様々なアクティビティを通して現地の文化や自然を体験します。
ダニバーク高校を訪問すると、学校の歓迎式 “Powhiri”に参加します。式の中ではラクビーニュージーランド代表が試合前に行うことでも有名なマオリ族の伝統的舞踊ハカを披露してくれます。マオリ族の文化に触れ、ニュージーランドをより深く理解します。
5月と6月にオンライン交流会を実施、8月の夏休みには泳薫高校を訪問します。また、1月には泳薫高校から生徒を受け入れ本校にて交流会を行います。
年3回の交流会を通じて、韓国語や英語を使った交流を行い、日本文化を知ってもらうとともに韓国文化に触れることができます。
アメリカのオレゴン州にあるホライズン クリスチャン高校は2020年に姉妹校提携を行いました。毎年度交代で生徒同士の交流を行います。ホライズン クリスチャン高校の生徒が来校した際は、栄徳高校の生徒の家にホームステイをして、授業を一緒に受けたり、日本文化に触れてもらう体験をします。
ホライズン クリスチャン高校訪問は、クリスマスシーズンになります。日本のクリスマスとは異なり、アメリカではクリスマスは家族と過ごす心温まるシーズン。ホームステイをしながら本場のクリスマスを体験できる貴重な機会となります。
Back to Top